下記フォームに必要事項を入力のうえ、確定ボタンを押してください。
アーカイブ動画の視聴URLをご提供いたします。
※こちらのアーカイブ動画の公開は2025年11月27日までとなります。
開催日:2024年11月7日(開催時ランディングページ)
講師:有限会社字游工房 書体設計士 鳥海 修氏
内容:
現在、世の中には無数の書体があふれています。
デザインの好み、流行、用途など、書体を選ぶ基準はさまざまです。
ただし「書体を選ぶ」ことは単純にデザインの要素の一つに留まらず、作品に愛を吹き込むための重要な行為でもあります。
今回は、写植時代やDTP黎明期から数多くの書体の制作に携わり、写研書体の改刻プロジェクトを牽引されていた有限会社字游工房 書体設計士 鳥海 修氏を講師にお招きし、同氏が影響を受けた本を手掛かりとして、書体設計に進んだきっかけと、その後学んだこと、そしてどのような書体制作に関わったのか、その背景と理念をお話しいただきました。
「なぜこの書体は生まれるに至ったのか」その必然性を知ることで、書体を作る人や使う人のヒントになればと思います。
書体デザイナー・グラフィックデザイナー・Webデザイナー・DTPオペレーターなど、日々書体と向き合っている方、書体に対する理解を深め、デザインの幅を広げたい方などにぜひお聞きいただきたい内容です。